ご予約・お問い合わせ

TEL 079-222-6961電話

・瀬戸内の天然あなご使用「穴子丼」

天然だから数量限定!

ごめんなさい。天然穴子は漁獲量が少ない。

そして穴子丼は、たくさんの天然アナゴを使用するから限定品です。

稀少・瀬戸内天然穴子・数量限定

穴子丼

※穴子丼イメージを膨らませて下さい。
 但し、天然穴子なので毎回サイズが違います。

数量限定の「穴子丼」・・・流通が少ない「実山椒」と生産が追いつかない香りの良い「粉山椒」と「瀬戸内海の天然穴子」を使用した量より質の、「大人の味」の料理です。

すし一の穴子は全て稀少な瀬戸内海で捕れた穴子で、姫路では珍しい「蒸し穴子」です。
穴子の数が少ないので数量限定です。

 

穴子丼に山椒が「必要」な理由

姫路すし一の穴子丼は山椒「無し」だと、少し残念な結果に。

天然あなご丼は絶妙なバランスで成り立っている料理です。
天然あなご丼は山椒ありきの味付けになっています。
山椒無しだと最初は美味しく感じますが、食べてゆくうちに味が単調なので飽きていきます。
山椒が有ると所々が味変になり最後まで美味しく感じると思います。
そして山椒「無し」と比べ山椒「有り」は香りが有る分、味が一次元高まります。
スピーカーで例えるなら、「モノラル」と「ステレオ」ぐらい味の奥行きが違います。
山椒は消化を助ける効果もあるので胸焼けを抑えることが出来ます。

粉山椒はスーパーに有るようなスパイス屋さんの粉山椒で無く、
厳選した粉山椒を使用しています。

また、粉山椒をかけるタイミングも味が左右するので
基本的には店主が粉山椒をかけています。

粉山椒を別にご用意すると山椒の味が勝ってしまい、山椒メインの味になってしまいます。
すべては、美味しいの為に結構ややこしい料理なのです。

店主は山椒「無し」を希望のお客様には山椒を使用しない、
「別のあなご料理」が有ることをお伝えしたいです。

 

お値段は天然アナゴ価格です。

穴子丼はセットメニューで提供中。

アナゴ丼セット8,000円。

内容は

穴子丼セット

  • 穴子丼
  • 姫路れんこん小天婦羅
  • 小鉢
  • 赤出汁
  • 漬物

のセットです。

天然穴子の仕入れが年々困難になっています。
早めにご来店される事を個人的にはオススメします。

 

穴子多め会席も出来ます(※要予約)

穴子会席「ゆき」

穴子多め会席「ゆき」は完全予約制です。
早めのご予約がオススメです。

内容は

  • 小鉢
  • 穴子のアテ
  • お造り盛り合わせ(アナゴの生食は危険を伴うため、生の穴子は入っていません)
  • 穴子の天婦羅
  • 地元魚の煮物
  • 穴子の柳川風小鍋
  • 穴子のお寿司3種
  • 赤出汁
  • フルーツ

参考価格はお品書き一覧を参考にして下さい。

※穴子丼はメニューに載っていない裏メニューです

国産穴子

天然物なので仕入れのサイズは毎回変わり職人の腕の見せ所でもあります。

穴子握り

夕方からのディナータイムは数量限定のため「穴子丼」は有りませんが、
同じく瀬戸内海の穴子を使用したアナゴ料理があります。

穴子のあて 

名物の「穴子のにぎり寿司」や「穴子のあて」は来店されるお客様にとても人気です。

蒸し穴子を「特製のタレ」で焼いているのが特徴です。

穴子の箱寿司

穴子の箱寿司も人気です。

秘伝のタレは、穴子から作るので穴子のエキスがたっぷり入っています。

「姫路で穴子を食べたことあるよ」と、おっしゃる方に是非に「すし一」の穴子料理の違いを食べてもらいたいです。

 

他に無い少し変わった穴子の揚げ物があります。

ズバリ!「天然あなごの天婦羅」

天然あなごの天婦羅

甘みのある姫路すし一オリジナルの味わいの天婦羅です。
結構人気です。

 

気になる他のランチメニューのお値段は「おしながき」のページをクリック

カードロゴ

※カードも利用可能です

 

お座敷は複数有ります。

二人から個室が利用できます。

最大25人位までのお座敷があります。

※2名様よりご利用が出来ます。

ご予約・お問い合わせについて

すし一では、当日のよい素材を仕入れてお料理をご提供しております。
日曜日も営業中。電話受付:9:00~23:00

営業時間 11:00~14:00(LO:14:00) 16:30~23:00(LO 00:00)

ご予約・お問い合わせはこちら

 

 

ネット予約